香港極妻日記

海外生活30年目の「極妻(極道ではなく、極楽なアメリカ人妻の略)」の楽しい香港での生活、旅行、美味しいモノ、愛犬の話等、さくっとご紹介♪

ノーチラスのハウスリーフを早朝シュノーケル、その6

スパとハーバーの間のビーチ・ヴィラ前の浅瀬部分をチェックしていると、ラグーンみたいな、でも実は深くえぐるように掘られたエリアを見つけました。

 

 

端には掃除の際に集められたと思われる波打ち際でよく見かける折れた珊瑚の欠片がてんこ盛りに捨てられていました。

 

 

端の部分にだけ海藻が生えているので、防波堤の設置後に人工的に掘られたエリアで間違い無いと確信しました。

 

 

端のすぐ下の部分は元からあった地形みたいにも見えなくもないですよね。

 

 

新しく生えてきたちびた珊瑚の撮影をしていたら、視線の先の深い部分に突然サメさんが乱入して来たので、小心者の私はびっくりしました(笑。

 

 

こちらの枝珊瑚にも折れた珊瑚が引っかかっていて、深いところにも沢山欠片があるので、ビーチの掃除で集めた欠片の廃棄場所なんだろうなあと。

 

 

ビーチからはすぐの場所です。

 

 

こんな風に突然深くなっていると、普通に泳げる私でもビックリするくらいなので。。。

 

 

泳ぎに自信がなかったり足がつかないと不安なタイプだったりしたら、一瞬パニックになりかねない気がしたので、安全も兼ねてブログに細かく記載することにしました。

 

 

↑画像の島の右半分のビーチからすぐの綺麗なブルーの縦長エリアが、今回の深い穴の近くを探索した部分です。

 

 

我々は水上ヴィラだったのでスタッフからの案内がなかったのかも知れませんが、ビーチ・ヴィラのゲストには事前に画像付きで案内してもらえると助かりますよね。

 

 

後日スタッフから聞きましたが、防波堤により新鮮で栄養たっぷりの海水が入ってこないと、どうしてもこんな感じの海藻が生えてきてしまうそうです。

 

 

でも海藻は二酸化炭素を吸収(ブルーカーボン)し栄養とすることで成長するそうなので、見た目はともかくとして環境的には悪くないことかも知れないですよね。

 

 

モルディブのリゾートの中には海藻と海草がびっしり生えているところもあって、それを好む海亀さんも多かったりするので、より炭素を吸い込んでくれる海草を移植していったら、温暖化を多少遅らせることにならないんでしょうかね??

 

 

特にモルディブには1,200以上の島があるそうなので、使っていない島に海草を移植し増やしていって、藻類バイオ燃料みたいなシステムを海外からの寄付で立ち上げて研究したりしたら、今後更に地球温暖化が進んで数十年後に珊瑚が壊滅したり島が海に沈んだりしたとしても、別の形で収入源になったりしたらいいのにな、なんて妄想しながら泳いでいました。

 

ビーチに上がって気付きましたが、ハウスリーフを初めてシュノーケルした際に戻ってきたコースでした。

 

 

ビーチ・ヴィラの前のビーチは狭めなので、ビーチ・ヴィラのゲストに迷惑になるかもと思って初日はヴィラの前は遠慮してハーバーに近い端っこから上がりましたが、実際には殆どのビーチ・ヴィラが茂った植物でしっかり目隠しされているので、ビーチからは中が見えない仕組みになっていました。

 

 

それでも一応プライバシーを尊重して、ビーチ・ヴィラとマンションの前は避けて、ハーバー手前から戻ることにしました。

 

 

このエリアは今朝出発した時よりも随分と波と潮流がすごく強くなっていたので、ドロップオフを通ってタイムに戻るのは不可能でした。

 

 

アライバル・ジェッティを通り過ぎて。。。

 

 

島の中へと入って。。。

 

 

あっという間に水上ヴィラのジェッティに着きました。

 

 

このエリアは今朝は波と潮流が強かったので来れませんでした。

 

 

ノーチラスに限らず、モルディブの殆どのリゾートのハウスリーフでは、季節や天候によって風や波や潮流など変わると思うので、その都度ダイブ・センターのスタッフなどに確認してくださいね。

 

 

水上ヴィラへと戻ります。。。

 

 

水上ヴィラのジェッティはどこも絵になる美しさで、シュノーケル後の疲れた身体でも素敵な眺めなので自分のヴィラまで毎回あっという間でした。

 

 

今朝は6時20分からタイム前のビーチからのエントリーでドロップオフに。

 

 

沖に向かって右側のベスト・エリアは強い潮流が手前に流れていたので行けず。

 

左折してハーバーからスパまで進みましたが、スパを過ぎた辺りで突然また強い潮流に加えて波が高くなりました。

 

フィンキックしても先に進めそうになかったので、タイムに戻ろうとしたんですが、今度はそちら側からも強い潮流が出て来て挟まれてしまい、仕方なく荒波の中頑張ってスパ前の防波堤の切れ間からリーフの内側に無事戻ることが出来ました。

 

一安心してからはスパ&ジェッティ周辺をチェックしたり、ビーチ・ヴィラ手前の浅瀬から深い穴の部分をチェックして、マンション前のビーチに7時半に上がりました。

 

今朝は珍しくドロップオフにお魚さんが結構いたのでぐるっと一周したかったんですが、強い潮流に不安を感じたので諦めました。