地球温暖化
午前11時に水上ヴィラのデッキの階段からのエントリーです。 デッキの周辺には小魚さんがいっぱい。 雨曇りとあって、海中も暗めの今朝。 お隣のプール水上ヴィラに差し掛かると、ミヤコテングハギの群れがいました。 普段余り群れない個体だけに珍しくて嬉…
ミライドゥに移動して、アンパッキングもそこそこにシュノーケル・タイム(笑。 タイド・チャートを見ると、午前10時過ぎの今は満潮から干潮に切り替わってすぐです。 風速や風の向きをチェックすると、水上ヴィラから島に向かって吹いている模様。 拡大して…
今夏にモルディブに滞在した際はモンスーンが活発化して数日間は風と波が台風並みに凄かったんですが、今週の6日(日曜)から14日(月曜)くらいまでモンスーンがかなり活発化しているので、今週モルディブに行かれる方は十分に気をつけてくださいね。 Weath…
午前8時半に水上ヴィラにてチェックアウトという予定通りに、バトラーがやって来て、クレジット・カードで清算しました。 5分ほどで終了するとバトラーから、「スーツケースは今からジェッティに運びますが、また8時50分に(我々を)迎えにきますのでそれま…
夕方5時からは、サンセット・フィッシングのツアーに参加です。 レセプションに確認した通り、ツアーの10分前にダイビング・センターに着くとオーストラリア人スタッフがいたので、サンセット・フィッシングの集合場所はここで合ってますか?と聞いてみると…
今朝は5時に起きましたが、昨夜は何度か目が覚めるくらいの強い風と波の音でした。 windyのアプリをチェックすると、風速13ノット前後とかなり強めの風です。 デッキに出ると、もしパラソルを広げていたら飛ばされそうなくらいの強さで、屋根の葉っぱも吹き…
朝食から戻りしばらくすると、10時からハウスキーパーが掃除に来ました。 ノヴァにはバトラーがいないので、レセプションに電話をするかハウスキーパーに頼むかの2択だったので、ハウスキーパーについでに幾つか頼んでみました。 まずヴィラに置いてあったビ…
夕方4時半過ぎに突然暗くなったと思ったら、嵐がやってきました! モルディブの嵐というかストームは、日本でいう嵐というよりも、大抵の場合は数分から数時間と短時間で過ぎ去る(日本でいう)にわか雨や暴風雨に似ています。 モルディブには一年を通じてモ…
水上ヴィラの南側(島から沖に向かって左側)のヴィラ#206ー210前のドロップオフに差し掛かりました。 雨季はお魚さんが少ないようで。。。 しかも特別な満月後のキング・タイドの影響か、波がすごかったです〜(涙。 それでも遠くや深いところじゃなくて、…
先日2024年の雨季の天気予報についての投稿をしました。 gokutsuma.hatenablog.com モルディブでは5月と10月がモンスーンの入れ替わり時期で、その前後2週間くらいは天気が荒れやすく風が強まったりスコール(嵐のような短い雨)が降ったりするそうです。 天…
昨今の地球温暖化とエルニーニョ現象の影響からか、昨年末からは乾季というのに強風や曇り空や雨の日が多く、先月2月はベスト・シーズンとは信じられないくらいに酷い強風と暴風雨といった悪天候続きの1か月でした。 3月2週目半ばくらいからはベスト・シーズ…
モルディブに行きたくても休みが取れなかったり円安で無理〜!という方にオススメなのが、モルディブのリゾートに設置されているライブカメラ♪ www.skylinewebcams.com ↑のサイトを開いて、ライブカメラを見てみたいリゾートの画像をクリックしてから、再生▶…
先日モルディブのお天気について投稿しましたが、やはり昨年発生したスーパー・エルニーニョ現象の影響で12月から2月、特に2月は環礁によっては連日強風や大雨といった嵐のような最悪の1ヶ月でした。 gokutsuma.hatenablog.com 特に2月に嵐のような悪天候が…
一般的にモルディブのベスト・シーズンは雨が降らない乾季と呼ばれる12、1、2、3、4月くらいの中でも特に雲ひとつなくカラっと晴れて湖のような凪の海の日が多い1、2、3月を以前は指しましたが、数年前からは2、3、4月と微妙にずれ込んでいます。 ベスト・シ…