香港極妻日記

海外生活30年目の「極妻(極道ではなく、極楽なアメリカ人妻の略)」の楽しい香港での生活、旅行、美味しいモノ、愛犬の話等、さくっとご紹介♪

Nova Maldivesのハウスリーフでお昼前にシュノーケル、前編

午前11時に水上ヴィラのデッキの階段からのエントリーです。

 

 

デッキの周辺には小魚さんがいっぱい。

 

 

雨曇りとあって、海中も暗めの今朝。

 

 

お隣のプール水上ヴィラに差し掛かると、ミヤコテングハギの群れがいました。

 

 

普段余り群れない個体だけに珍しくて嬉しくなりました。

 

 

 

今朝は海亀さんを探しに、水上ヴィラの先端付近をチェックしてみることにしました。

 

先へと進むと、ガジガジくんことブダイの地味な色合いの群れに遭遇。

 

 

地味だなんて失礼しちゃうわ、とばかりにどこかへ行ってしまいました(笑。

 

 

プール水上ヴィラの防波堤にいつもいるオヤビッチャに挨拶をして。。。

 

 

先へと進みます。

 

 

薄いブルーのお魚さんの群れがどどどどどーっとやって来ました。

 

 

その先には黒いお魚さんの群れがいます。

 

 

撮影していたら、鯉みたいなお魚さんと目が合いました(笑。

 

 

アイゴの群れはあっちに行ったり戻って来たりと大忙し。

 

 

ヤガラさんが挨拶に来てくれましたー(笑。

 

 

ただ近くにいただけでは?と思われるかもですが、ヤガラさんは割と好奇心旺盛だったり怖がらない性格の子が多いみたいで、中には目の前に来てじーっと見つめていたり、横についてずっと何十メートルも泳いだりしてくれる子もいるんですよー(笑。

 

 

ノヴァのハウスリーフは、水上ヴィラからすぐの浅瀬にお魚さんがいっぱいいるので、深いところや風の影響もあまり受けず、悪天候でもすぐ戻れる距離で怖くありません。

 

 

他のリゾートではドロップオフの近くや深いところにいるお魚さんが浅瀬にいるので本当に楽々シュノーケルでした。

 

 

どのリゾートのハウスリーフでも大抵見かけるのが、↓色々な種類のお魚さんが1箇所に集まって珊瑚を突いて練り歩く光景ですが、井戸端会議みたいですよね(笑。

 

 

どんどん進んで、根っこみたいに見えるのは白化現象で死んで折れた古い珊瑚が逆さまの状態で防波堤として再利用されている姿です。

 

 

その近くでクリーニング・フィッシュに掃除してもらっているガジガジくんことブダイ@くすぐったくて堪らん顔で捩れまくり(笑。

 

 

昨年末の時点では、ノヴァのハウスリーフの白化した珊瑚は殆どなくて、見かけたのはほんの数カ所でしたが、今春にモルディブ全域で大規模な白化現象が起きたので、もしかしたら今はあちこちに幾つかあるかも知れません。

 

 

ちびた珊瑚を接写していたら、偶然入り込んできた可愛いちびた。

 

 

先へと進むと。。。

 

 

海亀さんはどこにもいなくて、いるのはお魚さんばかり。。。

 

 

ノヴァでは阪神タイガースさんも浅瀬で見られましたー。

 

 

この金魚みたいなお魚さんたちも他のリゾートのハウスリーフでは深いところやドロップオフで見かけましたが、ノヴァでは浅瀬なので嬉しかったです。

 

 

↑わかりますかね、お魚さんの周辺の白いツブツブ??これ全部稚魚なんですよー。

 

 

 

じーっと稚魚を見ていたら、ヤガラさんたちがまるで、何を見てるの〜?という感じで回り込んできました(笑。

 

 

顔を上げてみると、ビーチに一番近い水上ヴィラの前まで来ていました。