今朝は8時と少し遅めだったので、混雑しているかと思ったら、一番乗りでした(笑。
こんな素敵なロケーションが貸切状態と、夏のバア環礁、最高です♪
到着後にバトラーにお願いした冷たいおしぼりは、毎日どのレストランやバーに行っても、私たちが来ると自動的に用意してくれるようになっていました。
日本とは違って、意外にも冷たいおしぼり(コールド・タオル)を求めるゲストはあまりいないようで、以前は全てのゲストに提供していたそうですが、実際には使わない方が多かったそうです。
現在も冷たいおしぼりは用意しているそうですが、ゲストからのリクエストがない限りは出さないそうなので、必要な方はバトラーかレストランのスタッフにお願いしてくださいね。
またコールドタオルに少量のフレグランスが使用されていますが、私は匂いに敏感で強い香りは苦手なので、ミライドゥのアメニティのシリーズと同じイタリア製のフレグランスの代わりに、香りが控えめのフレグランスを使用してもらいました。
ミライドゥは、ゲストに最高のバケーションを過ごしてもらいたいという想いに溢れていて、こういった細部までちゃんとゲストの好みに合わせてカスタマイズされたおもてなししてくれるので、素晴らしいホスピタリティを感じました。
今朝のヘルシーなショットを一気に飲み干すと、続いてはミライドゥ名物の搾りたてのフレッシュ・ジュースの登場です。
今朝は消化に良い酵素たっぷりのパパイヤ・ジュースと、ビタミンCがいっぱいのスイカ・ジュースにしましたー。
そしてメニューの中から個人的に食べたいものは一通りトライ済みなので、今回はメニューにないものをリクエストしてみました。
ビュッフェ・ルームに入ると、今朝も新鮮なフルーツやヨーグルトに焼きたてのパン類が所狭しと並んでいます。
今回も新しいメニューのみアップしますね。
イカ墨の真っ黒なクロワッサンも(笑。
クロワッサンとマフィンのハイブリッド、ラズベリー・クラッフィンも。
今朝のお刺身とお寿司です。
今朝のカレーはスリランカのラム・カレー。
そして濃厚で美味しそうなダール・カレー。
珍しく蓮根のディッシュがありました。
ビュッフェの中から、レンコンに、ラムのカレーとマスフニ、お寿司、クラッフィンを。
レンコンはカレー風味でシャキシャキで、お寿司とカレーとマスフニはいつもと同じく美味しかったですよ。
クロワッサンとマフィンのハイブリッド@クラッフィンは、マフィン型に詰めて焼いたラズベリー風味のクロワッサンで、型にぎゅうぎゅうに詰め過ぎたのか、中で広がらなかった層がやや生焼けになっていました。
そしてメニューになく、特別オーダーしたものは、アジア風のヌードルでしたー。
ミライドゥはビュッフェにお寿司やお刺身があるので、ご飯党の私も毎朝幸せでしたが、流石にモルディブ滞在が2週間近くとなると、無性に麺が恋しくなりました(苦笑。
そこでスタッフに、アジアン・ヌードルが作れるかと尋ねると、「もちろんです!」と笑顔で即答し、最初に「スープ・スタイルかソテー・スタイルか」と聞かれました。
スープ・スタイルで、ベトナムのフォーのような感じだと嬉しいです、と答えると、次に「味はマイルドかスパイシーか」と聞かれたので、マイルドでお願いしました。
最後に「具材はチキンと野菜でよろしいですか?それともお好みの具材はありますか?」と聞かれたので、野菜だけでとお願いしました。
ヌードルはライス・ヌードルを頼みましたが、生憎在庫がなかったようで、卵麺のような細い麺で作ってくれました。
見た目通りのシンプルなアジア風スープと細麺の組み合わせで、特別に美味しいわけではありませんでしたが、お口とお腹に優しい感じで、朝からとてもほっこり出来ました。
旦那さんはアボカド・トーストで、美味しかったそうです。
ちょっと物足りなかったので、アーモンド・ミルクと、お寿司のお代わりに、ドーナツとクロワッサンを。
やはりクロワッサン生地は、マフィン型に入ったものよりも、普通の形の方が綺麗な層とパリパリした食感で美味しかったです(笑。
帰りは水上ヴィラのジェッティに寄り道して、スティングレイを探してみることに。
ジェッティには階段があって、ビーチやレストランに直接行けるのが便利ですね。
今朝はスティングレイはいませんでしたが、代わりに大きなお魚さんの群れが、ちびたの群れを追いかけ回しながら捕食しようと頑張っていました。
↓浅瀬のグレーの模様みたいな部分が、数万匹のちびたのお魚さんの群れで、大きなお魚さんの動きに合わせて逃げ惑う際にグレーの模様が動くので、昔遊んだ磁石と砂の模様を思い出して、なんだかとても楽しかったです。
ヴィラに戻る途中に見つけた、照明の上で日向ぼっこをしていたカメレオンさん(笑。