香港極妻日記

海外生活30年目の「極妻(極道ではなく、極楽なアメリカ人妻の略)」の楽しい香港での生活、旅行、美味しいモノ、愛犬の話等、さくっとご紹介♪

ミライドゥ モルディブのハウスリーフを早朝シュノーケル、前編

今朝は4時に目が覚めてしまったので、帰宅後に時差ボケがなくて済むように香港時間に合わせてもう起きることにしました(笑。

 

今朝も美味しいスイカのジュースとプリバイオティクスに、スイカにマンゴスチンにパパイヤを少しいただきながら。。。

 

 

今日はいい感じに晴れそうな予報です。

 

 

干潮は今朝5時と、6時からシュノーケルをするのにぴったりのタイミング。

 

 

昨夜から風が収まりつつあるので、次第に波も落ち着いてきそうな感じです。

 

 

外に出てみると、当然まだ真っ暗(笑。

 

 

綺麗に整えられたクッションや。。。

 

 

濡れないようにと折り畳まれたクッションや、デイベッドのカバーもいい感じです。

 

 

綺麗な星空を眺めていたら、丁度一昨日と咲夜が流星群だったので、朝方にも幾つか流れ星が楽しめました。

 

 

室内に一度戻り、しばらくして出てくると、晴れてきそうな感じの空模様です。

 

 

今朝はバトラーと一緒にシュノーケルということで、朝6時にビーチ・ヴィラまで迎えにきてくれました。

 

 

前日にバトラーにまたゴマモンに襲われた話をしたら、「もし怖くて不安なら早朝シュノーケルのお供ができるか(前)GMに聞いてみますよ」とオファーしてくれたのでお願いすると、昨夏は雨季のバア環礁とあって稼働率が低かったので、「無事前GMの許可が取れました!」ということで早朝6時から7時半からのミーティングに間に合う時間まで同行してくれることになりました。

 

一緒にドロップオフ周辺の波の様子からカレントをチェックしてみると、水上ヴィラからスパへ、そして我が家のビーチ・レジデンスから右側へと流れている感じでした。

 

 

というわけで、水上ヴィラのジェッティからのエントリーにしようと決まり、歩いて向います。

 

 

中程に文字みたいな物が見えたので何かと尋ねると、珊瑚の移植とのことでした。

 

 

早速ジェッティ中程にある階段を降りて中に潜ると。。。

 

 

スクスクと育った珊瑚が辺り一面びっしりです。

 

 

今春にモルディブ全域で海水温の上昇から珊瑚の白化現象がみられましたが、皆無事でありますように。

 

目指すは水上ヴィラの先端のドロップオフです。

 

 

ジェッティ周辺はこんな感じで何もありませんが。

 

 

ジェッティを過ぎると。。。

 

 

徐々に小さな珊瑚岩が見え始めました。

 

 

左手にはドーニの形の水上レストランが見えます。

 

 

右後方部には水上ヴィラが見えます。

 

 

まだ寝ているゲストがいるかも知れないので、静かにドロップオフを目指します。

 

 

グレーのお魚さんがちらほら。。。

 

 

ちょっとお魚さんが動くと、すわゴマモンか!と毎回ドキドキです(苦笑。

 

 

バトラーとドロップオフを目指して泳ぎます。

 

 

振り返って水上ヴィラを眺めて。

 

 

水上ヴィラ周辺は前回の滞在時にぐるっと周回したので覚えていますが、その際の印象は水上ヴィラ周辺はお魚さんはいるものの特に面白くはなくて、スパに差し掛かる辺りからカレントが強くなると共に魚影が一気に濃くなる、という感じでした。

 

 

果たして数年後の今回はどんな風に変化しているやら、楽しみです。

 

 

パウダーブルーの小さな群れが一斉に珊瑚を突いています。

 

 

ドロップオフに到着したので、再度カレントをチェックしてから右折しました。

 

 

ちょっと深いところですが、モンガラの綺麗な舞です。

 

 

夏のバア環礁特有のプランクトン祭で濁りがすごいですが、乾季だったら視界最高でしょうね。

 

 

と、そこへ大きめのお魚さんの群れが猛スピードでやってきました。

 

 

見た感じスマっぽいですが、普段数匹くらいしか見かけたことがなかったので大興奮です。

 

 

他にも色々なお魚さんの群れがいっぱいです。

 

 

ミライドゥに前回来た際も夏季でしたがこんなに沢山はいなかった記憶なので、(もしかしたらその時々のタイミングだけかも知れませんが)数年でものすごく増えたなあと感じました。

 

 

遠くにイーグルレイを見つけて、少し追いかけて撮影に成功〜!

 

 

可愛かったねー、と話しかけようとバトラーの姿を探すと、、、いません(汗。

 

 

前も後ろも探しているものの、波が高いのと朝日が反射して眩しくて、数メートル先が全然見えません(汗。

 

 

しばらく同じ位置で待機していましたが、15分経過しても来ないので、ミーティングの時間も迫っているので先に行ってしまったんだと諦めて、ここからは一人で行くことに(涙。

 

 

「大丈夫だよ、僕たちがついているからね!」と言わんばかりに(勝手に妄想、笑)、ブルーの綺麗なお魚さん@タカサゴの群れが周りを囲んでくれました。

 

 

真下には、バナナフィッシュ@フエダイと思われる黄色い魚の塊が見えます。

 

 

時折こんなケーブみたいな場所を通り過ぎて。。。

 

 

ブラックピラミッドの群れも沢山いましたが深いところなのでちょっと寂しかったです。

 

 

どうして深いところかというと、こんなに高い波が出ていたからです(笑。

 

 

あまりシュノーケルには良くないコンディションの中、またゴマモンが出てきたらどうしようと怯えていたら、前出のスマの群れが励ましに来てくれましたー(妄想、笑。

 

 

勇気を出して、頑張って一人で進んで行くと、スパが見えてきましたー。

 

 

つづく。。。