香港極妻日記

海外生活30年目の「極妻(極道ではなく、極楽なアメリカ人妻の略)」の楽しい香港での生活、旅行、美味しいモノ、愛犬の話等、さくっとご紹介♪

ノヴァ・モルディブのハウスリーフで午後からシュノーケル、後編

ランチの後は水上ヴィラの階段から海に入って防波堤沿いに進んで、午前中に見かけたパウダーブルーの群れを探してみましたが、どこかへ行ってしまったようで会えませんでした。

 

 

仕方ないので防波堤の周辺をシュノーケルしてみることに。。。

 

 

またまた悠々自適な感じのハタが縦になって岩の隙間に収まっていました(笑。

 

 

可笑しくて見ていたら、何か文句でも?と言わんばかりにこちらを向いたので、慌てて逃げることに(笑。

 

 

パウダーブルーはどこかへ行ってしまったみたいですが、それにしても古い白化して死滅した珊瑚で作った防波堤に生えている新しい珊瑚の元気なこと。

 

 

ハート型の可愛い珊瑚を見つけて撮影してみたり。

 

 

先端がブルーと綺麗な珊瑚を接写しようと近づいた途端、何かがサッと隠れました。

 

 

何だったんだろうと思って覗き込んでみると、可愛いエビの姿を発見。

 

 

グーグル先生に聞いたところ、オトヒメエビという名前の子でしたー。

 

 

他にもいないか岩陰を覗き込んでいたら、珊瑚の脇から黒いお魚さんが、何見てんのよ〜!と言わんばかりに睨みをきかせて来ました(笑。

 

 

それにしてもノヴァのハウスリーフって、本当に栄養豊富で個体数も多くて最高ですねー。

 

 

実は20年近く毎年2回モルディブを訪れていて、ハウスリーフでエビを見たのは初めてだったので大興奮でした。

 

 

ロブスターは山程見ましたが、その何倍も嬉しかったです。

 

 

ネタバレですが、後日ハウスリーフの浅瀬でウミウシまで見つけてしまい、本当に感動でした。

 

 

死滅した珊瑚を積み上げて作った防波堤から落ちちゃったと思われる古い珊瑚が蘇っていたり、ノヴァのリーフ、本当にすごいですね。

 

 

珊瑚もお魚さんもいっぱいで、一昔前のモルディブの海みたいで楽しかったです。

 

 

こちらをじーっとガン見してくる子を発見(笑。

 

 

突然変異かは分かりませんが、スズメダイの仲間みたいで珍しい色でした。

 

 

昔Wモルディブがオープンしてすぐの頃に、こういう綺麗な珊瑚を山ほど見て来ましたが、今となっては貴重になってしまいましたよね。

 

 

プール水上ヴィラの近くまで戻ってくると、色鮮やかな黄色いチョウチョウウオに遭遇。

 

 

午後はエビさん以外は特に収穫なしも、小エビに感動して大満足でした。

 

 

僕もいるよ〜、と言わんばかりにガジガジくんことブダイが目の前を行ったり来たり。

 

 

ちゃんと見てる??と聞いているかのように私を見ながら、何度も舞ってくれました。

 

 

真下にはちびたフグたんのペアが舞っています。

 

 

潮の流れがあまりない箇所に行くと、超ちびたの稚魚の数千匹の群れがいましたよ。

 

 

↑白い点々全てがちびたの稚魚ですよー。

 

 

波があっても浅瀬で楽しめちゃうノヴァのリーフ、悪くないですよー。

 

 

後半は雨が降ったり強風でドロップオフでの遊泳が禁止されていた時でも、水上ヴィラから数メートルの防波堤周辺で毎日シュノーケルが楽しめました。

 

 

今後は温暖化の影響でますます天気が不安定になったり読めなくなると思うので、こういう悪天候でも楽しめるリーフがあるリゾートの方がシュノーケル好きな方にはお勧めかも知れません。

 

 

水上ヴィラの階段が見えて来ましたー。

 

 

近づいてみると、今朝は見かけなかったちびたが戻ってきてくれましたー。

 

 

ズームしてみると、2センチくらいかな、たまらんです。

 

 

更に小さくミリ単位のちびたの群れで癒されまくりと最高の締めでしたー。