シュノーケルから11時半に戻ると、ちょうど旦那さんもジムから帰ってきたところで、今朝もジムには誰もいなかったそうです(笑。
さくっとシャワーを浴びて支度を整えて、ランチに出発です。
実は12時過ぎにランチに出かけようとしたところ、レストランの営業時間は12時半からと今頃になって気付きました(苦笑。
ならばプール・バーでシャンパンでも飲んで時間を潰そうかと思いましたが、残念ながら日陰がなさそうだったので、ヴィラで時間まで過ごしました。
この日は曇り空とあって画像からはプール・バーでも日焼けしなさそうに見えるかもしれませんが、気温は30度超えで曇り空でも全然暑かったんですよー。
昼間からプール・バーに来るゲストは大抵全身日焼け止めを塗ってプールやデッキ・チェアで焼く気満々だったりするので、日陰スペースなんて必要ないのかもですね(笑。
開店と同時にソウル・キッチンに入りましたー。
今日もこんな美しい景色が独り占め出来ちゃうベスト席を余裕でゲットです。
鉄板焼きのミズは「どうせモルディブのリゾートあるあるでなんちゃって和食だろう」と思って一度も行きませんでしたが、今月は日本からシェフを呼んで本格的な和食を提供していた記事を読んで、一度は行っておくべきだったかなあと今頃になって後悔したり(笑。
ドリンクのオーダーを済ませてから、ビュッフェ・ルームに。
↓ビュッフェ・ルーム入り口近くから左手のエリアはなぜか不人気で、いつもこのエリアはガラガラだったり、一番最後に埋まっていましたよ。
今日のランチ・ビュッフェには、ピザが2種類ありました。
ガーリック・チキンのピザに。
マルゲリータのピザ。
チキン・ヌードル・スープとローストした野菜のスープに。
好きな具材とソースで作ってくれるサンドイッチのコーナーに。
冷蔵ケースの中にはフルーツとデザート数種。
その隣には今日のアイスクリーム3種。
奥の冷製コーナーは、カプレーゼに。
キャロットとビートルートのシューターに。
スウィート&サワー・パイナップル。
その奥にはサラダ・バーと。
更に奥にはカナッペとサラダが。
メロンとバルサミコ酢のカナッペに。
フムスのタルトに。
ビーフ・サラミのトースト。
ビーフ・ベーコンとポテト・サラダに。
グレープフルーツのサラダに。
ケールとムール貝のサラダに。
ハルーミとオレンジのサラダ。
奥のライブ・ステーションの本日のソテーはヌードルみたいでした。
クンパオチキン風ミートボールに。
本日のグリルは、スナッパーにムール貝にビーフ・ステーキ。
白身魚のフライに。
ほうれん草とガーリックのマッシュドポテトに。
ローストビーフに。
ローストした野菜に。
定番のパスタ数種に。
本日はダール・カレーと。
チキン・カレーの2種類でした。
右側の温製メニューは、茹でた野菜に。
チキン煮込みに。
シーフードのグラタンに。
野菜とチーズのカポターナに。
BBQ風味のロースト・ポーク。
中央のテーブルにはブレッドとフルーツ類。
そして本日のプリンはコーヒー・プリンでした。
その中から選んだ1皿目は。。。
スイカとフムスのタルトにカプレーゼとハルーミとオレンジのサラダ。
今日のスイカは甘くなくて筋が多くてハズレでした。
ハルーミとオレンジのサラダはまあまあもチーズがドライな感じで苦手でした。
フムスのタルトは美味しくて、トマトとチーズのサラダも美味しいですがトマトが熟れていなくて硬かったです(笑。
2皿目は、丸い器にライスを盛ってダールとチキンのカレーを、マッシュドポテトにビーフにフライにミートボールなど。
カレーはどちらも美味しくて、ポテトは白菜か何かが入っていて少々水っぽい感じ、ビーフは柔らかくて美味しくて、お魚のフライはアジフライみたいで美味しくて、チキンのミートボールはクンパオ風味もつくねみたいで美味しかったです。
本当は違うソースのパスタに挑戦する予定も、カレーとお魚のフライでお腹が膨れてしまったので次回となりましたー(笑。
モルディブ気象庁@METをチェックしてみると、モルディブのほぼ全域にホワイト・アラートが発令中です。
強風で海がしけるかも、という感じの予報ですが、ランチ・タイムのノヴァはよく晴れていい感じです。
締めのデザートですが、手前の丸いチーズケーキは冷えたトレイにくっついて簡単に剥がせなくて、丁度通りがかったシェフにお願いしましたがやはりトングでぎゅっと掴んでも取れないくらいで、シェフに頑張って取ってもらった結果こんな形に(笑。
スイカは筋が少ないのが新しく加わっていたので、リベンジで(笑。
マンゴー・ムースは、上のマンゴーは甘くなかったんですが、ジュースを使用したと思われるマンゴー・セリーの部分は甘くて美味しく、下の生クリームっぽい部分も美味しかったです。
強風アラートは発令中ですが、10時過ぎから続いて晴天のランチ・タイムでした。