どんだけシュノーケルが好きなんだ、と笑われそうですが、最終日なので朝食を食べ終えたばかりというのに、ヴィラに戻るとすぐにシュノーケルの支度をし始めました(笑。
シュノーケル以外の残りは全てパッキングして、整腸剤を飲んでしばらくしてから、シュノーケル・タイムです(笑。
友人夫妻と朝食後に合流する予定でしたが、待っていると時間が勿体ないので、いつものドロップオフ周辺にいるので、見つけてねとWhatsAppで送っておきました(笑。
今回もビーチからのエントリーで、白いブイが目印のチャネルを抜けてドロップオフに向かいます。
途中で出会したゴマモンの背鰭チェックをすると、立ってなかったので、安心して通り過ぎます(笑。
チャネルの途中に住んでいるちびたに挨拶をしながら進み。。。
途中左にいるグルーパー(ハタ)に狙われて必死で右隅に隠れているオクトパス(タコ)を観察したりして。。。
ドロップオフに到着です。
深いところにブルーのお魚さんの群れがびっしり。
たまに上がってくることがあるので待機してみましたが、残念ながら浮上せずでしたー。
それでも深いところでキラキラと輝きを放ってくれたりして、とても綺麗でした。
常に動く青いお魚さんと、常にじっとしているグレーのお魚さん、対照的です(笑。
左折して進むと、どうやら濁りが増しているようです。
というわけで、さくっと引き返して、くるくる回り続けるパウダーブルーを眺めたり。
ずーっとこんな感じで、2匹で綺麗な舞を披露してくれましたよ。
しばらくすると、サージョンフィッシュとは別の黒いお魚さんの群れが通り過ぎました。
ニモ・ファミリーにさようならのご挨拶です。
顔を上げると、ビーチ・ヴィラのデッキチェアで友人夫婦が寛いでいました。
ドロップオフに戻り、綺麗な珊瑚にもご挨拶。
オウムさんみたいにカラフルなお魚さんや、大きなシャコガイもカメラに収めます。
長いクチバシのお魚さんたちにも、さようなら。
シマシマさんの英語名はインド・パシフィック・サージェントで、和名のオヤビッチャもですが、もう少し見た目から名付けても良かったのではと(笑。
ミライドゥにいたこの子達は、他のお魚さんと同じく、丸々と太ってましたよー。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、お昼近くだったので、白いブイに戻り。。。
またもやゴマモンに遭遇しましたが、特に寂しくないので挨拶はパスします(笑。
受け口グループのお魚さんのポスターみたいな感じの一枚が撮れました(笑。
今朝も背鰭を広げて、念入りにお掃除してもらっています。
エラのあいだも忘れないでね、とばかりに、気持ちよさそうに掃除してもらっていましたよ。
チャネル近くの浅瀬にいるちびたたちにも、さようならのご挨拶。
最後の方になって、風と波が収まり、透明度が増して綺麗に撮影できたりとやや名残惜しいですが、明日からまた風と波が強くなるようで、ちょうど良いタイミングなのかもですね。
最後の最後にまたサージョンフィッシュの群れが出てきてくれましたー。
なんと中くらいと大きめのサメさんも挨拶に来てくれましたー。
海亀のサミーには会えませんでしたが、最後は大好きなニモで締めくくりです。
また来るからね、と念を送ると、「近づいたら攻撃するわよ!」という感じで睨まれました(笑。
ミライドゥの波打ち際も、ヒラメや魚の群れが沢山で楽しかったなあ。。。
ゴミは他のリゾートと比べると少なかったし、本当に美しくて豊かなハウスリーフでした。
名残惜しいですが、ありがとうね、と念を送り、ヴィラに戻りました。
というわけで、今回はミライドゥ滞在で最後のシュノーケルでしたー。
行きは黄色い線で、帰りは水色の線です。