香港極妻日記

海外生活30年目の「極妻(極道ではなく、極楽なアメリカ人妻の略)」の楽しい香港での生活、旅行、美味しいモノ、愛犬の話等、さくっとご紹介♪

ノヴァ モルディブのランチ・ビュッフェ

11時半に海から上がってシャワーを浴びた後は、ちょっとだけデッキ・チェアに腰掛けて身体を温めました。

 

 

METの天気予報を見てみると、更なる強風警報が発令中です(汗。

 

 

12時半からランチに出かけると、やはりジェッティを歩いていても風を強く感じます。

 

 

強風で海面も波打っていますねー。

 

 

満潮時からすぐだったので、一番端の水上ヴィラはほぼ水上ヴィラでした(笑。

 

 

ハウスキーパーの掃除カートがやや見窄らしい見た目でちょっと残念ですが、ノヴァが使用していた韓国製トイレット・ペーパーはふわふわで良かったですよ。

 

 

一昔前のモルディブでは韓国製の品物なんて殆ど手に入りませんでしたが、今や世界中からドバイやシンガポールや中国なんかを経由して、何でも手に入るようになりましたよね。

 

モルディブの多くのリゾートのソファーだったりクッションだったりデコレーションなんかが、中国のオンライン・ショップのタオバオなんかから買っているようで、私が日頃タオバオでよく見たり買ったりしている廉価な品物がモルディブの高級リゾートに置いてあると、なんだか同じセンスで嬉しいような、高級リゾートとしては相当ショボイような、なんとも複雑な気持ちになってしまいます(苦笑。

 

 

ビーチでサンド・キャッスルを作る子供がいたり、ノヴァのロゴ入りのスウィング近くでお風呂みたいに海に浸かっているカップルがいたり。。。

 

 

プール・サイドで読書したり、バーでビールやカクテルを楽しむゲストの姿も。

 

 

強風でしたが、こうして晴れているだけラッキーと感謝ですよね。

 

 

ランドスケープに拘るユニバーサル系列だけに、きっとここら辺も計算づくでのランドスケープなんでしょうが、本当にどこを切り取っても美しい緑の眺めですよね。

 

 

ソウル・キッチンに到着すると、今日もお父さんみたいなGMが出迎えてくれました。

 

 

稼働率100%も、ノヴァの9割近くを占めるゲストである欧州人は大半が朝昼晩と遅めの食事を摂るそうで、オープンから30分後でも余裕で窓際のベスト・シートが確保出来ました。

 

 

が、この日は強風の為に窓を閉め切っていたので、ちょっとだけ閉塞感があったりして残念でした。

 

 

 

ドリンクの注文を終えると早速ビュッフェのチェックに。。。

 

この日はメキシコ料理のケサディアが2種類ありましたー。

 

 

本日のスープ2種類に。

 

 

本日のデザート。

 

 

サラダはこんな感じです。

 

 

タルトやブルスケッタに。

 

 

冷製のアペタイザー数種に。

 

 

ライブ・キッチンで強火で麺と野菜をソテーしていたシェフが笑顔でポーズを決めながら、「アジア風ヌードルは如何ですか?」と声をかけてくれました。

 

 

韓国風カリフラワーの炒め物に。

 

 

本日のグリルはタコとビーフ・ソーセージとジャック・フィッシュ。

 

 

8割近くを占める欧州人ゲストはベガンが多いようで、リクエストに答えてか、ベジタリアンのメニューも豊富でしたよ。

 

 

 

お豆腐と野菜の煮込み料理に。

 

 

シーフードのクリーム・シチューに。

 

 

野菜のモロッコ料理に。

 

 

ビーフ・シチューに。

 

 

ダール・カレーと。

 

 

フィッシュ・カレーに。

 

 

マッシュルームのシチューに。

 

 

ビーツのソテーに。

 

 

チキンが入ったトリュフ風味のマック&チーズに。

 

 

お魚と野菜のグラタンに。

 

 

チキンとチーズのコルドンブルーは、カツレツですかね。

 

 

中央にはカット・フルーツとパンが数種類。

 

 

 

 

それらの中から選んだ1皿目は。。。

 

 

トマト・ガスパッチョのシューターに、モツァレラに、ココナッツのセビーチェにサラダ3種類。

 

 

ガスパッチョはトマトの味が濃厚で、サラダは全部美味しかったですよ。

 

 

プロセッコといただいた2皿目は、ケサディアとシーフード・シチューにマック&チーズとサラダにチキンのコルドンブルーなど。

 

 

カツレツみたいなコルドンブルーは昭和の頃のビストロチックな懐かしいチキンカツの味でした。

 

シチューもマック&チーズも美味しかったですが、チキンのケサディアはミートソース味でちょっと想像していたのとは違っていました。

 

 

 

モルディブ気象庁(MET)をチェックしてみると、引き続き強風警報発令中(涙。

 

 

雨が降ると風の勢いが増すので、曇りでも晴れているだけラッキーですね。

 

 

タイドは、お昼が満潮時間でしたー。

 

 

他のリゾートをチェックしてみると、超強風の赤だった日が強風のオレンジと若干マシに放っている感じでした。

 

 

通常のモンスーンによる風速に関しては、日々変わるので数日後の予報が大荒れでもマシになったり、逆に凪の予報が数日後には荒れる場合もあるので、毎日チェック必須です。

 

ノヴァや他のリゾートの風向きも午前と同じ感じでした。

 

 

それとは別にモルディブではモンスーンの入れ替わりが年に2回ありますが、ここ2、3年は時期がずれ込んだり、何度も似た感じの入れ替わりもどきがあったりと、もう全く読めなくなっているそうです。

 

実際に今年2025年の元旦からの5日間は前の月からずれ込んだモンスーンの入れ替わりで、元旦早々からものすごい大荒れとなり、マレ市内などローカル島が膝下まで浸水したり、強風による荒波からボートの遅延や大雨による視界不良からの水上飛行機の遅延と欠航が相次ぎました。

 

私が2023年末にノヴァを訪れた際はクリスマスの頃から年始にかけて強風と雨が凄かったんですが、それで終わりではなく1月と2月に数週間ずっと強風だったり大雨が降ったり止んだりと酷かったので、実は昨年末は覚悟して出掛けましたが、運よくモンスーンとモンスーン入れ替わりの間の滞在となったようで、終始穏やかな天候に恵まれました。

 

 

 

3皿目はデザートで、スイカは甘くて、左の苺のムースはかなり甘くて、奥のピスタチオのケーキも美味しいですが同じくかなり甘め。

 

 

 

 

晴れているので無風に見えますが、風がどんどん強くなってきていました。

 

 

海面の波もどんどん大きくなってきました(涙。

 

 

ヴィラに到着です。